2025年6月26日木曜日

【8/4】「日本の伝統文化体験会 ゆかたを着よう」開催のお知らせ

 日本の伝統文化体験会開催のお知らせ

     【自分で浴衣を着てみよう】

 ~今年の夏は自分の浴衣を

        自分で着てみませんか


          

毎回ご好評を頂いておりました体験会です。

今年の夏は、持っているだけでなく、自分の浴衣を自分で着てみませんか。

講師が一緒に一からお教えします。

仲間と一緒に習えば楽しく身につきます。

この講座は、SDGs17のゴールの中の

       「4.質の高い教育をみんなに」 

       「13気候変動に具体的な対策を」

       「17.パートナーシップで目標を達成しよう」

        に対応した講座になっています。


       <日時>2025.8.4(月) ➀10時30分~  ②13時30分~

       <定員>各回2名

           <参加費>1人800円

       <持ち物>浴衣、着付けに必要な小物(お写真撮られる方は下駄も

            ご持参ください。展示室の物を利用することも可能です

                          


       <講師〉  岩嵜尚美(エコスタッフ)          
              <場所>  エコミュージアム シェアスペース
              <申し込み方法> ※2025年7月2(水)10時〜受付開始

      ※尚、状況によりましては、中止となる可能性もございます。ご了承ください。

エコミュージアムへ直接お越しいただくか、電話またはFAX、Eメールにてお申込み下さい。
FAXまたはEメールの場合は 【必要事項】 ・お名前 ・住所 ・連絡先(お電話番号)を明記の上お申し込みください。
<申し込み先>池田市立3R推進センター・エコミュージアム 
563-0055 池田市菅原町1-1 中央公民館1階
[電話&FAX] 
072-752-7711

Eメール infoikeda-ecomuseum.org

@に変えて送信してください。)

【7.26-8.11】企画展示 昭和100年とリユース ~時をまとい思いをつなぐ 過去と未来を結ぶ装い~ 開催のお知らせ

          企画展示開催のお知らせ


 7/26(土)-8/11(月)迄 最終日は12時迄 (8/5は休館日) 

 中央公民館 展示室にて

 「昭和100年とリユース

  ~時をまとい思いをつなぐ 過去と未来を結ぶ装い~

 を開催いたします。


昭和の時代を生き抜いた衣類、和装品など 懐かしい レトロな物もの集まります。

皆様のお越しをお待ちしております。






2025年6月2日月曜日

【6/9(月)】元古さんちの白米 販売日のお知らせ

 元古さんちの白米 

     販売日についてのお知らせ


  6月9日(月)13時~ となります。


 納品数は16袋です。一家族1袋の購入でお願い致します。

   次回の販売日は新米が出来る頃の予定です。



2025年5月26日月曜日

【6/14,6/28】ものづくり工房 Tシャツで作る壁飾り 開催のお知らせ

 ものづくり工房 6月

    「Tシャツで作る壁飾り」

            開催のお知らせ

カットしたTシャツを手で編みリング状の台紙に巻き付けリースに仕上げます。お針仕事の無いパターンにしております。

この講座は、SDGs17のゴールの中の

       「4.質の高い教育をみんなに」 

       「12.創る責任、使う責任」に対応した講座になっています。


       <日時>2025.6.14(土) ①10時30分~,②13時30分~(所要時間約90分)

           2025.6.28(土) ①10時30分~,②13時30分~(所要時間約90分) 

       <定員>各日各回ともに、3名 

        <参加費>1人300円

       <持ち物>持ち帰りの袋 、布切りばさみ、木工用ボンド

         

        <講師〉  上杉三千子(エコスタッフ)          
               <場所>  エコミュージアム シェアスペース
               <申し込み方法> ※2025年6月1(日)10時〜受付開始

      ※尚、状況によりましては、中止となる可能性もございます。ご了承ください。

エコミュージアムへ直接お越しいただくか、電話またはFAX、Eメールにてお申込み下さい。
FAXまたはEメールの場合は 【必要事項】 ・お名前 ・住所 ・連絡先(お電話番号)を明記の上お申し込みください。
<申し込み先>池田市立3R推進センター・エコミュージアム 
563-0055 池田市菅原町1-1 中央公民館1階
[電話&FAX] 
072-752-7711

Eメール infoikeda-ecomuseum.org

@に変えて送信してください。)

【6/21-23】リユースおまとめ市開催のお知らせ

 リユースおまとめ市 

         開催のお知らせ


日時:6月21(土)~23(月)最終日は12時迄


   衣類、カバン、食器が並びます。

  皆様のお越しをお待ちしております。




2025年5月7日水曜日

【5/12】元古さんちの白米 販売日のお知らせ

 元古さんちの白米 

     販売日についてのお知らせ


5/12(月)に納品されました元古さんちの白米は完売いたしました。次回は6月中旬の入荷予定です。

5月12日(月) 13時頃 販売予定です。

尚 納品数は16袋です。一家族1袋の購入となります。




2025年4月28日月曜日

【5/8】日本の伝統文化体験~着物を着る~開催のお知らせ

  日本の伝統文化体験会開催のお知らせ

     【着物を着てみよう】

 着物の着方と名古屋帯の太鼓結び

                を体験~

          

前回も好評を頂いておりました体験会です。

イベントにも普段使いにも使える着物の着方と名古屋帯を使った太鼓結びを着付け師指導のもと着てみましょう。持ってるけど…随分着てないから…などなど

仲間と一緒に習えば楽しく身につきます。

この講座は、SDGs17のゴールの中の

       「4.質の高い教育をみんなに」 

       「13気候変動に具体的な対策を」

       「17.パートナーシップで目標を達成しよう」

        に対応した講座になっています。


       <日時>2025.5.8(木) ➀10時30分~  ②13時30分~

       <定員>各回2名

           <参加費>1人800円

       <持ち物>着物、名古屋帯、着付けに必要な小物

                          (展示室の物を利用も可能です)



        <講師〉  岩嵜尚美(エコスタッフ)          
              <場所>  エコミュージアム シェアスペース
              <申し込み方法> ※2025年5月1(木)10時〜受付開始

      ※尚、状況によりましては、中止となる可能性もございます。ご了承ください。

エコミュージアムへ直接お越しいただくか、電話またはFAX、Eメールにてお申込み下さい。
FAXまたはEメールの場合は 【必要事項】 ・お名前 ・住所 ・連絡先(お電話番号)を明記の上お申し込みください。
<申し込み先>池田市立3R推進センター・エコミュージアム 
563-0055 池田市菅原町1-1 中央公民館1階
[電話&FAX] 
072-752-7711

Eメール infoikeda-ecomuseum.org

@に変えて送信してください。)


【5/3-5/24】企画展示 5月の風に、初夏をまとう 開催のお知らせ

        企画展示開催のお知らせ


5/3(土)-5/24(土)迄 中央公民館 展示室にて

「5月の風に、初夏をまとう

   ~爽やかな5月の風を感じリユース衣類たちの新たな

                   輝きを取り戻す~」

を開催いたします。

尚、5/6、5/20は休館日です

リユース和・洋服たちが次の持ち主のもとで新しい役目を得られるようなコーディネートをエコスタッフのメンバーの経験と知恵を駆使し館内に展示致します。

皆様のお越しをお待ちしております。




2025年4月17日木曜日

【4/17】毎月第三木曜日開催牧・里山地区野菜販売終了のお知らせ

          販売終了のお知らせ


毎月第3木曜日開催の牧・里山地区野菜販売

は、生産者様のお申し出により、

4月17日の販売をもって終了となります。


 急なお申し出につき、広報5月号には

掲載されますが、販売はございません。




2025年4月12日土曜日

【4/14 元古さんちの白米販売時間変更のお知らせ】

     時間変更のお知らせ 

4/14 10時から販売予定の

元古さんちの白米の販売時間が、
生産者様のお申し出により 15時からに
変更になりました。



2025年3月26日水曜日

【4/30 ものづくり工房 マグカップでブリザーブドフラワーミニアレンジ】開催のお知らせ

           ものづくり工房 4月

 「マグカップにプリザーブドフラワー

      ミニアレンジ」開催のお知らせ

・少し欠けてしまった ・使わなくなっている そんなマグカップも花器として

 使ってリニューアル。小さなお花のアレンジ作りませんか。

この講座は、SDGs17のゴールの中の「4.質の高い教育をみんなに」「12.創る責任、使う責任」「15.陸の豊かさを守ろう」に対応した講座になっています。




       <日時>2025.4.27(日) 10時30分~,13時30分~,15時~

       <定員>各回4名

           <参加費>1人900円

       <持ち物>持ち帰りの袋 、作品を入れる持ち帰りの小箱

            使わなくなった小ぶりのマグカップ

        <講師〉片岡千秋(エコスタッフ)          
              <場所>エコミュージアム シェアスペース
              <申し込み方法> ※2025年4月2(水)10時〜受付開始

      ※尚、状況によりましては、中止となる可能性もございます。ご了承ください。

エコミュージアムへ直接お越しいただくか、電話またはFAX、Eメールにてお申込み下さい。
FAXまたはEメールの場合は 【必要事項】 ・お名前 ・住所 ・連絡先(お電話番号)を明記の上お申し込みください。
<申し込み先>池田市立3R推進センター・エコミュージアム 
563-0055 池田市菅原町1-1 中央公民館1階
[電話&FAX] 
072-752-7711

Eメール infoikeda-ecomuseum.org

@に変えて送信してください。)

【4.19-21 リユースきもの市 開催のお知らせ】

               お知らせ 


4/19(土)~21(月) リユースきもの市 を開催いたします。

各日10時~ 日曜日は17時迄 最終日は12時迄です。

皆様から受付しました着物・和装品等を大変お求めやすい価格でお出しします。

是非、お立ち寄りくださいませ。

尚、返品・交換は受付いたしませんので、ご確認の上お買い求め下さい。

お値打ち価格は、着物・和装品のみです。

他の商品は、プライスカードの価格です。お間違え御座いませんように。

       



2025年3月2日日曜日

【3/20】牧地区野菜販売お休みのお知らせ

  牧・里山地区野菜販売お休みのお知らせ


毎月第三木曜日開催 牧・里山地区野菜販売ですが、

生産者様より、生育不良につきお休みのお申し出がございました。

3/20の販売はお休みとなります。

尚、広報3月号には掲載してございますが、原稿締め切り後にお申し出がありましたので、こちらにてお知らせとなります。

ご了解宜しくお願い致します。



2025年2月26日水曜日

【2/28】いわきさんちの野菜販売お休みのお知らせ

 毎週金曜日開催 

いわきさんちの野菜販売ですが、

2/28 野菜の生育不良につきお休みとなりました。

以前にお伝えしておりました 3/14 ,4/4 もお休みです。



2025年2月21日金曜日

【3/22】ものづくり工房 「紙を使って食器を作ろう」開催のお知らせ

 ものづくり工房 3月

 「紙を使って食器を作ろう」

         開催のお知らせ

災害時にも利用可能な新聞紙や紙を使った食器を作ってみませんか。

この講座は、SDGs17のゴールの中の「4.質の高い教育をみんなに」「12.創る責任、使う責任」に対応した講座になっています。

       <日時>2025.3.22(土) 10時30分~,13時30分~,15時~

       <定員>各回5名

           <参加費>1人100円

       <持ち物>持ち帰りの袋 、

        <講師〉若生留美子(エコスタッフ)          
              <場所>エコミュージアム シェアスペース
              <申し込み方法> ※2025年3月1(土)10時〜受付開始

      ※尚、状況によりましては、中止となる可能性もございます。ご了承ください。

エコミュージアムへ直接お越しいただくか、電話またはFAX、Eメールにてお申込み下さい。
FAXまたはEメールの場合は 【必要事項】 ・お名前 ・住所 ・連絡先(お電話番号)を明記の上お申し込みください。
<申し込み先>池田市立3R推進センター・エコミュージアム 
563-0055 池田市菅原町1-1 中央公民館1階
[電話&FAX] 
072-752-7711

Eメール infoikeda-ecomuseum.org

@に変えて送信してください。)



【3/13】ものづくり工房 「ペットボトルキャップでしおりづくり」 開催のお知らせ

 ものづくり工房 3月

 「ペットボトルキャップでしおりづくり」

         開催のお知らせ

捨ててしまうペットボトルキャップを細かく切ってアイロンで溶かして形にします。

この講座は、SDGs17のゴールの中の「4.質の高い教育をみんなに」「12.創る責任、使う責任」に対応した講座になっています。

       <日時>2025.3.13(日) 10時30分~,13時30分~

       <定員>各回3名

           <参加費>1人300円

       <持ち物>持ち帰りの袋 

        <講師〉亀越めぐみ(エコスタッフ)          
              <場所>エコミュージアム シェアスペース
              <申し込み方法> ※2025年3月1(土)10時〜受付開始

      ※尚、状況によりましては、中止となる可能性もございます。ご了承ください。

エコミュージアムへ直接お越しいただくか、電話またはFAX、Eメールにてお申込み下さい。
FAXまたはEメールの場合は 【必要事項】 ・お名前 ・住所 ・連絡先(お電話番号)を明記の上お申し込みください。
<申し込み先>池田市立3R推進センター・エコミュージアム 
563-0055 池田市菅原町1-1 中央公民館1階
[電話&FAX] 
072-752-7711

Eメール infoikeda-ecomuseum.org

@に変えて送信してください。)



【3/1-3/23】企画展示 「軽やかに春を着尽くす!~リユースの力で輝く春を表現しましょう~」開催のお知らせ

        企画展示開催のお知らせ


3/1(土)-3/23(日)迄 中央公民館 展示室にて

「軽やかに春を着尽くす!

   ~リユースの力で輝く春を表現しましょう~」

を開催いたします。

尚、3/4、3/18は休館日です

皆様から寄付頂きました衣類や着物を取り揃え、環境に優しく、スタイリッシュな着こなしと心温まるリユース品の力で春をエンジョイするコーディネートの企画展示です。

皆様のお越しをお待ちしております。



2025年2月12日水曜日

【金曜野菜販売 いわきさんちの野菜お休みのお知らせ】

 【金曜野菜販売 

  いわきさんちの野菜お休みのお知らせ】


毎週金曜日開催 いわきさんちの野菜販売は 生産者のお申し出により 2/14, 3/14, 4/4

はお休みになります。




【白米次回販売予定のお知らせ】

       白米次回販売予定のお知らせ


2/10納品されました元古さんちの白米は完売いたしました。

次回納品日は・三田・今西さんちの白米 3/14(金)時間未定

      ・元古さんちの白米は3月中旬の予定です。

      ・岩嵜さんちの7分づき米は不定期納品です。




2025年2月5日水曜日

【2/10(月) 白米販売時間変更のお知らせ】

   2/10(月)白米販売時間変更のお知らせ


2/3にお伝えしておりました 元古さんちの白米3kgの販売時間ですが、生産者様のお申し出により 10時過ぎ→16時過ぎ に変更になりました。
ご注意くださいませ。






2025年2月3日月曜日

【白米販売日のお知らせ(2/3付)】

      白米販売日のお知らせ


次回白米の販売は、

能勢 元古さんちの白米 3kg¥2,000- 

         2/10(月)10時過ぎ頃

三田 今西さんちの白米 2kg¥1,200- 

         3/14(金)時間未定(こちらは3月ですお間違えの無いように。)

となります。

細河 岩嵜さんちの7分付は未定となっております。



   

2025年1月29日水曜日

【事前告知】細河地区野菜販売お休みのお知らせ

     細河地区野菜販売お休みのお知らせ


毎週水曜日開催 細河地区野菜販売ですが、

生産者様よりお休みのお申し出がございました。

2月の野菜販売はお休みとなります。

尚、広報2月号には販売掲載してございますが、原稿締め切り後にお申し出の為、こちらにてお知らせとなります。

ご了解宜しくお願い致します。



2025年1月27日月曜日

【日本の伝統文化体験会~着物を着てみよう~】開催のお知らせ

 日本の伝統文化体験会開催のお知らせ

     【着物を着てみよう】

 着物の着方と名古屋帯の太鼓結び

                を体験~

           

イベントにも普段使いにも使える着物の着方と名古屋帯を使った太鼓結びを着付け師指導のもと着てみましょう。持ってるけど…随分着てないから…などなど

仲間と一緒に習えば楽しく身につきます。

この講座は、SDGs17のゴールの中の

       「4.質の高い教育をみんなに」 

       「13気候変動に具体的な対策を」

       「17.パートナーシップで目標を達成しよう」

        に対応した講座になっています。


       <日時>2025.3.2(日) ➀10時30分~  ②13時30分~

       <定員>各回2名

           <参加費>1人800円

       <持ち物>着物、名古屋帯、着付けに必要な小物

                          (展示室の物を利用も可能です)



        <講師〉  岩嵜尚美(エコスタッフ)          
              <場所>  エコミュージアム シェアスペース
              <申し込み方法> ※2025年2月1(土)10時〜受付開始

      ※尚、状況によりましては、中止となる可能性もございます。ご了承ください。

エコミュージアムへ直接お越しいただくか、電話またはFAX、Eメールにてお申込み下さい。
FAXまたはEメールの場合は 【必要事項】 ・お名前 ・住所 ・連絡先(お電話番号)を明記の上お申し込みください。
<申し込み先>池田市立3R推進センター・エコミュージアム 
563-0055 池田市菅原町1-1 中央公民館1階
[電話&FAX] 
072-752-7711

Eメール infoikeda-ecomuseum.org

@に変えて送信してください。)